-
-
2005/08/14 -考えたこと
社長ブログの勉強のため、他の社長ブログを研究してみた。 エキサイトの社長 結構文章が長いので、全部読むのが大変。 プライベート感が結構あります。 なんだか、すごく楽しそうだぞ! 高橋がなりブログ 虎の …
-
-
2005/08/12 -ビジネス
もうお盆ですね。 小学校の頃、毎年決まってお盆に剣道の合宿へ行っていました。 当時、僕にとって一年間で一番楽しいことは、お正月と剣道の合宿でした。 合宿が終わって、剣道の仲間みんなと別れると、なんだか …
-
-
2005/08/10 -ビジネス
当社のクライアントで、個人的にも仲良くさせていただいている中古パソコンの買取・販売の会社が今度は、書籍の販売サイトを立ち上げた。 オンライン書店「postbook.jp」 https://www.po …
-
-
2005/08/06 -ビジネス
化粧品のノエビアがブログを使ったすごい販売手法を9月から始める。 販売員ひとりひとりにブログを持たせ、ブログ内で販売させるというもの。 お客様と販売員のコミュニケーションが可能な通信販売。 かなり僕の …
-
-
2005/08/03 -ビジネス
昨日の日経にも出ていたが、モバイルのアフィリエイトサービスがけっこう出てきた。 サービスとしては約3年位前からあったが、まともに機能しているサービスは少ない。 新しく出てきたサービスも、掲載サイト(ア …
-
-
2005/08/02 -書籍
まだ読み終えてないのですが、資本政策について知りたくて 「大前研一のアントレプレナー育成講座」という本を買いました。 なかなか、分かりやすくて、良いです。 経営者になると、サラリーマンでは全く知る必要 …
-
-
2005/07/29 -ビジネス
USENの無料動画配信(ストリーミング)サービス「GYAO」に入会してみた(無料)。 少し前から話題になっているサービスだが、簡単に言うとテレビと一緒ということだ。 動画の間にコマーシャルが入る広告モ …
-
-
2005/07/28 -ビジネス
今日は、ネットの業界では珍しく、農業関連プロモーションの打ち合せをした。 肥料や農業資材のプロモーションだ。 サイト制作から制作後のプロモーションまで、クライアントのネット活動全てにわたる提案だ。 サ …
-
-
2005/07/26 -考えたこと
僕も今日でついに30歳になりました。 つにに、三十路です。 20代は、すごく楽しかった。 大学を卒業して、商社に入って、小さい頃から憧れていたビジネスというものに始めて触れて、バリューコマースに転職し …
-
-
2005/07/22 -日記
最近の青汁は、「まずい~、もう一杯!」じゃなくなっている。 僕はもともとサプリメントが好きで、毎日10数粒くらい飲んだりしているのですが、青汁も定期購入していたりする。 2ヶ月に1度くらい、自動的に家 …
-
-
2005/07/21 -ビジネス
バリューコマース時代の同僚がSEOの会社に入ったので、営業に来てもらった。 成功報酬型のSEOをメインの商材にした会社で、希望のワードがひと月の間にgoogleの1ページ目に何日間入ったかで月額の費用 …
-
-
2005/07/14 -ビジネス
昨日(7月13日)から「リクナビNEXT」で人材募集の掲載を始めた。 最大手ということもあって、かなり期待している。 7月に集中的に採用活動を行っているせいで、人材系サイトについてはかなり研究できまし …
-
-
2005/07/11 -日記
瀧澤のペットが巣を拡大させている。 アリの数を大幅に増やしたからだ。アリも人間と一緒で、力を合わせると凄いパワーを発揮するようだ。 当社も、積極採用強化中なので、新しい仲間と力を合わせて、業界上位に食 …
-
-
2005/07/09 -日記
瀧澤がクライアントからアリの棲家を買ってきた。 アントクアリウムというものだが、爆発的に売れているらしい。 どうやら、NASAが無重力の状態でアリを飼うために開発したものらしいのだが、これが結構面白い …
-
-
2005/07/08 -ビジネス
今日(7月7日)、当社に応募していただいて人と面接した。 すごく良い感じの人で、質問の受け答えや、物事に対する姿勢がとても良かった。 フィーリングが合う感じがした。 是非、当社で一緒に働きたいと思いま …
-
-
2005/07/05 -日記
今、自宅です。 今日は、終電で帰宅して、自宅で残った仕事をしていました。 現在、午前4時20分。。。。。 自宅で徹夜すると、新聞配達のバイクの音で4時前後であることがわかります。 このくらいの時間にな …
-
-
2005/07/01 -ビジネス
21時半にプロモーションの提案依頼をいただきました。 7月8日から上映開始する映画のプロモーションです。 本日中にプランを作成して提出しなくてはならないのですが、月初の金曜日ということもあり、媒体社の …
-
-
2005/06/30 -ビジネス
今、求人広告を色々なサイトで出している。 9月までに、3-5人くらい採用したいと考えています。 求人サイトを通して、応募があるとメールが届くようになっています。 色々な方とお会いしたいので、メールが届 …
-
-
2005/06/27 -日記
ネクタイを外して、仕事することを「クールBIZ」と言うようだ。 最近、テレビや雑誌、洋服売り場なんかでよく見かける。 シースタイルは、クールBIZと騒がれる前から社内でノーネクタイ。 やっとシースタイ …
-
-
2005/06/21 -ビジネス
今日、たまたま「会社名」を知った会社があるのですが、ネットで検索したところ、検索結果がありませんでした。 珍しいような気もするのですが、まだまだ自社のホームページを持っていない会社の方が多いのでしょう …
-
-
2005/06/19 -ビジネス
先週の金曜日に、Jリスティングの藤野社長にご来社いただきました。 Jアドリスティングは、キーワード連動型広告でナンバー3ですが、overtureスポンサードサーチ、googleアドワーズ同様、注力商材 …
-
-
2005/06/16 -ビジネス
昨日、バリューコマース時代の先輩の会社に訪問した。 というより、「ネット広告の提案に来て欲しい」と、急に連絡があってお伺いさせてもらった。 SEOの会社にいたはずなのに、会社を作っているとは、びっくり …
-
-
2005/06/13 -ビジネス
今日から、新しい事務所で、営業を始めました。 移転初日ということで、お付き合いさせていただいている取引先様より、お花や観葉植物(中にはドンペリも!)等の贈り物をいただきました。 一部になりますが、感謝 …
-
-
2005/06/12 -ビジネス
今日は、社内のセキュリティーの設定をしました。 各社員ごとのPCを起動時にパスワード管理、ウィルス対策、不正アクセス対策、windowsをアップデートするとか、いろいろありました。 それ以外にも、交換 …
-
-
2005/06/11 -お知らせ
ついに今日、新事務所に引越ししました! これから新しいシースタイルが始まります! 今日は、全員出社して引越し作業にあたりました。 でも、一番がんばったのは、引越し屋さんですね。 「やっぱり、プロはすご …
-
-
2005/06/10 -ビジネス
ついに来てしまいました。 今日が、会社を立ち上げて始めてのオフィスでの最後の営業日となりました。 次の月曜(6月13日)からは、新しいオフィスになります。 この事務所での最後の営業日なので、感慨深いと …
-
-
2005/06/09 -日記
サッカーのワールドカップ出場決まりましたね。 おめでとうニッポン! でも、観客がいないといまいち、盛り上がらないですね。 選手もおおはしゃぎってわけでもなかったですし。。。 ワールドカップの最終予選と …
-
-
2005/06/08 -ビジネス
明日(というか今日)、クライアントにEZwebの公式サイトを作る提案をする。 EZwebの公式サイトになるには、既存のCPとコンテンツが競合しないもので、かつ公共性があり、有益なものでなくてはならな企 …
-
-
2005/06/07 -書籍
雑誌「日経ビジネス」を読んだ。 いつも有益な情報が多いのですが、今回は「顧客サポート(アフターフォロー)」についてでした。 売りっぱなしではなく、販売後もしっかりフォローして行くことで顧客満足度をUP …
-
-
2005/06/06 -日記
今週いっぱいで、この事務所ともお別れです。 はじめて会社を立ち上げて、ボロいビルにミカン箱をひっくり返した机と、瀧澤が持ってきたちゃぶ台にノートPC(しかもネットに繋がってない!)を置いて仕事を始めた …
-
-
2005/06/04 -日記
少しヤバくなってきました。 6月13日から、新事務所で営業を開始するのですが、挨拶状がまだ書き終わっていません。 数百通出さなくてはいけないのに! 今日は、新事務所の電気・電話・LANの工事でした。 …
-
-
2005/06/02 -書籍
前職の社長が出版した本を読んだ。 知っている人がかつて在籍していた会社の事を書いた本なので、読んでいるだけで、映像がリアルすぎるくらい(登場人物本人の顔とか)浮かんできて不思議な気分になった。 普通に …
-
-
2005/05/31 -日記
今日は、5月の最終日です。 今日は、営業の打ち上げでした。 当社では、毎月末、1ヶ月の頑張りを労う為に、打ち上げ(飲み会)を開催しています。 日頃は、終電近くまで業務を行っているのですが、月末だけは、 …
-
-
2005/05/29 -日記
移転にあたり、名刺のデザインを変更するのですが、なかなか難しいですね。 名刺の端に色が付いていると、束になった名刺からでも探しやすいため、当社も名刺の端に色を付けることを検討中です。 結構、カッコイイ …