リビン・テクノロジーズ社長 川合大無のブログ

リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ

書籍

日経ビジネス

投稿日:

雑誌「日経ビジネス」を読んだ。
いつも有益な情報が多いのですが、今回は「顧客サポート(アフターフォロー)」についてでした。
売りっぱなしではなく、販売後もしっかりフォローして行くことで顧客満足度をUPさせるというものです。
雑誌には、主に一般消費者向けのメーカーの例が多かったのですが、当社のようなB2Bでも同じですよね。
当社では、「顧客内シェアno.1」を目標にしているため、アフターフォローを特に怠ってはなりません。
ますます、頑張らねば!
※顧客内シェアno.1・・・・・クライアント様が複数の広告代理店を利用している場合、そのクライアント様からご注文いただく量が各代理店の中で一番多くなるようにすること。最終目標は100%。

-書籍

執筆者:


  1. aiba より:

    大無君、お元気そうですね。今日は初めてブログの方にお邪魔させていただきました。どんどん発展していくシースタイルさんを見習って行きたいと思っています。下着屋にも寄ってね。では、お仕事し過ぎて「ガクっと」来ないように気をつけてください(歳も食ってますからね。私はちょうど去年に腰を「ガクッと」やられてしまいましたので、、結構危険)。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

渋谷の社長の本

渋谷の社長の本

前職の社長が出版した本を読んだ。 知っている人がかつて在籍していた会社の事を書いた本なので、読んでいるだけで、映像がリアルすぎるくらい(登場人物本人の顔とか)浮かんできて不思議な気分になった。 普通に …

アメーバ経営

アメーバ経営

京セラ創業者の稲盛さん著の「アメーバ経営」を読んだ。 アメーバとは、会社を作る小集団(チームとかグループ)のことで、 全社の目標に沿って、自分達のチームだけでなく、メンバー各々が 経営者の感覚をもち全 …

「挑戦  わがロマン」を読んだ

「挑戦 わがロマン」を読んだ

イトーヨーカドーの会長で、日本でセブンイレブンを成功させた鈴木敏文氏の著書。 「競争相手に勝つことが目標なら、勝った時点で挑戦は終了するが、顧客のニーズが真の競争相手であれば、今日応えることができたと …

小倉昌男著「経営学」を読んだ

小倉昌男著「経営学」を読んだ

少し前に宅急便のヤマト運輸の元社長 小倉昌男さんの「経営学」を読んだ。 父親から事業を引き継いで、長距離トラックの会社から 個人宅配の事業に進出して、全国に浸透させていく。 その間に、起こした社内での …

まだ読んでないけど

まだ読んでないけど

まだ読み終えてないのですが、資本政策について知りたくて 「大前研一のアントレプレナー育成講座」という本を買いました。 なかなか、分かりやすくて、良いです。 経営者になると、サラリーマンでは全く知る必要 …

calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

archives

search this site.