リビン・テクノロジーズ社長 川合大無のブログ

リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ

書籍

熱湯経営

投稿日:

大和ハウスの元社長樋口さん著書「熱湯経営」を読んだ。
熱い。
超熱い。
熱湯経営とは、ぬるま湯経営の逆。
厳しくても熱く本来正しい、あるべき姿を求め、
突き進む経営。
最近、かなり経営者の書いた本を読んでいるけど、
やっぱり、すごく心にひびくのとそうでもないのがある。
俺的には、理論的でかつ気合の入った経営者が好き。
大和ハウスの樋口さんとか、日本電産の永守さんとか。
読む度に、すげえヤツにも負けるわけにいかないと思う。
会社のためにも、社員のためにも、俺のためにも。
俺達は、すげえ会社にならなくちゃいけないから。

-書籍

執筆者:


  1. Billy より:

    元VCのビリーです。久々だけどがんばってるようだね。僕も以前いろんな経営者の本読んでたから気持ちわかります。また落ち着いたら飲みにでもいきたいね。

  2. Billy より:

    元VCのビリーです。久々だけどがんばってるようだね。僕も以前いろんな経営者の本読んでたから気持ちわかります。また落ち着いたら飲みにでもいきたいね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小倉昌男著「経営学」を読んだ

小倉昌男著「経営学」を読んだ

少し前に宅急便のヤマト運輸の元社長 小倉昌男さんの「経営学」を読んだ。 父親から事業を引き継いで、長距離トラックの会社から 個人宅配の事業に進出して、全国に浸透させていく。 その間に、起こした社内での …

渋谷の社長の本

渋谷の社長の本

前職の社長が出版した本を読んだ。 知っている人がかつて在籍していた会社の事を書いた本なので、読んでいるだけで、映像がリアルすぎるくらい(登場人物本人の顔とか)浮かんできて不思議な気分になった。 普通に …

「V字回復の経営」を読んだ

「V字回復の経営」を読んだ

あまりにもブログ更新してなくて、 PV(閲覧者数)が3分の1くらいになったうえ、 仕事関係じゃない人からもブログ更新してない旨、指摘され 重い腰?をやっと上げて久々に書いてみる。 どこかのブログにお勧 …

まだ読んでないけど

まだ読んでないけど

まだ読み終えてないのですが、資本政策について知りたくて 「大前研一のアントレプレナー育成講座」という本を買いました。 なかなか、分かりやすくて、良いです。 経営者になると、サラリーマンでは全く知る必要 …

日経ビジネス

日経ビジネス

雑誌「日経ビジネス」を読んだ。 いつも有益な情報が多いのですが、今回は「顧客サポート(アフターフォロー)」についてでした。 売りっぱなしではなく、販売後もしっかりフォローして行くことで顧客満足度をUP …

calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

archives

search this site.