リビン・テクノロジーズ社長 川合大無のブログ

リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ

書籍

すぐやる、必ずやる、出来るまでやる

投稿日:2007年11月25日 更新日:

日本電産の永守社長についての「日本電産 永守イズムの挑戦」という本を読んだ。
永守さんは、1973年に二十代で会社を立ち上げ、2010年に売上1兆円を目標としている人。
徹底した経営姿勢と、仕事に対する情熱が猛烈な人だと感じました。
内容で特に印象に残ったのは、
■会社はどんなことをしても黒字でなくてはならない
■売上より利益、利益よりキャッシュフロー
■日々完結の徹底(今日のことは今日中にして帰る)
■人の二倍働く(ハードワークの礼賛)
などだ。
ただ、永守さんの考えは、この本の中で何回も出てくる
「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」
という言葉に全てが集約されていると思う。
本の中で、たいていの会社は、営業マンの往訪回数、社内の整理整頓、小さい事でも無駄なコストを使わないようにするとか、小さいことに思えることでも実際は、なかな出来ない。
ダメなのがわかったら、すぐ取り掛かかり、必ずやる。
そして、出来るようになるまでやる。
言うのは簡単だけど、出来ないのを出来るまで徹底してやり続けることが実際は難しかったりするんだと思う。
だから、「出来るまでやる」という気持の強さや、徹底した哲学が強く伝わってきた。
俺達も、間違いなく猛烈にやるしかない。

日本電産 永守イズムの挑戦
日本経済新聞社, 日経=, 日本経済新聞=

 

-書籍

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

元上司が出版!

元上司が出版!

バリューコマース時代の上司が本を出版しました。 デビュー作です。 この方は、アフィリエイトを利用したポイントバックシステムを考案したすごい人です。 早速、アマゾンで購入しました。 読むのが、楽しみです …

熱湯経営

熱湯経営

大和ハウスの元社長樋口さん著書「熱湯経営」を読んだ。 熱い。 超熱い。 熱湯経営とは、ぬるま湯経営の逆。 厳しくても熱く本来正しい、あるべき姿を求め、 突き進む経営。 最近、かなり経営者の書いた本を読 …

「V字回復の経営」を読んだ

「V字回復の経営」を読んだ

あまりにもブログ更新してなくて、 PV(閲覧者数)が3分の1くらいになったうえ、 仕事関係じゃない人からもブログ更新してない旨、指摘され 重い腰?をやっと上げて久々に書いてみる。 どこかのブログにお勧 …

まだ読んでないけど

まだ読んでないけど

まだ読み終えてないのですが、資本政策について知りたくて 「大前研一のアントレプレナー育成講座」という本を買いました。 なかなか、分かりやすくて、良いです。 経営者になると、サラリーマンでは全く知る必要 …

渋谷の社長の本

渋谷の社長の本

前職の社長が出版した本を読んだ。 知っている人がかつて在籍していた会社の事を書いた本なので、読んでいるだけで、映像がリアルすぎるくらい(登場人物本人の顔とか)浮かんできて不思議な気分になった。 普通に …

calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

archives

search this site.