リビン・テクノロジーズ社長 川合大無のブログ

リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ

書籍

小倉昌男著「経営学」を読んだ

投稿日:2008年6月19日 更新日:

少し前に宅急便のヤマト運輸の元社長 小倉昌男さんの「経営学」を読んだ。
父親から事業を引き継いで、長距離トラックの会社から
個人宅配の事業に進出して、全国に浸透させていく。
その間に、起こした社内での改革や、行政との対決など
事業に対する情熱が伝わってくる。


いろんな事が書いてあったが、
「サービスが先、利益は後」
という言葉は、特に心に響く。
思っていたとしても、なかなか言えない。
だから、すごいのか。

 

-書籍

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

まだ読んでないけど

まだ読んでないけど

まだ読み終えてないのですが、資本政策について知りたくて 「大前研一のアントレプレナー育成講座」という本を買いました。 なかなか、分かりやすくて、良いです。 経営者になると、サラリーマンでは全く知る必要 …

日経ビジネス

日経ビジネス

雑誌「日経ビジネス」を読んだ。 いつも有益な情報が多いのですが、今回は「顧客サポート(アフターフォロー)」についてでした。 売りっぱなしではなく、販売後もしっかりフォローして行くことで顧客満足度をUP …

「V字回復の経営」を読んだ

「V字回復の経営」を読んだ

あまりにもブログ更新してなくて、 PV(閲覧者数)が3分の1くらいになったうえ、 仕事関係じゃない人からもブログ更新してない旨、指摘され 重い腰?をやっと上げて久々に書いてみる。 どこかのブログにお勧 …

「挑戦  わがロマン」を読んだ

「挑戦 わがロマン」を読んだ

イトーヨーカドーの会長で、日本でセブンイレブンを成功させた鈴木敏文氏の著書。 「競争相手に勝つことが目標なら、勝った時点で挑戦は終了するが、顧客のニーズが真の競争相手であれば、今日応えることができたと …

渋谷の社長の本

渋谷の社長の本

前職の社長が出版した本を読んだ。 知っている人がかつて在籍していた会社の事を書いた本なので、読んでいるだけで、映像がリアルすぎるくらい(登場人物本人の顔とか)浮かんできて不思議な気分になった。 普通に …

calendar

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

archives

search this site.