イトーヨーカドーの会長で、日本でセブンイレブンを成功させた鈴木敏文氏の著書。
「競争相手に勝つことが目標なら、勝った時点で挑戦は終了するが、顧客のニーズが真の競争相手であれば、今日応えることができたとしても、明日はまたニーズは変化しているから、今日に満足すことなく挑戦し続けることだ」というところがやはり印象に残る。
セブンイレブンの立ち上げなど、限られたリソースで、
諦めずに挑戦し続けることが大事なんだと思わされる。
おもしろかったので、すぐに読み終わってしまった。
かなりおすすめです。
リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ
投稿日:2009年1月18日 更新日:
イトーヨーカドーの会長で、日本でセブンイレブンを成功させた鈴木敏文氏の著書。
「競争相手に勝つことが目標なら、勝った時点で挑戦は終了するが、顧客のニーズが真の競争相手であれば、今日応えることができたとしても、明日はまたニーズは変化しているから、今日に満足すことなく挑戦し続けることだ」というところがやはり印象に残る。
セブンイレブンの立ち上げなど、限られたリソースで、
諦めずに挑戦し続けることが大事なんだと思わされる。
執筆者:川合 大無
関連記事
前職の社長が出版した本を読んだ。 知っている人がかつて在籍していた会社の事を書いた本なので、読んでいるだけで、映像がリアルすぎるくらい(登場人物本人の顔とか)浮かんできて不思議な気分になった。 普通に …
大和ハウスの元社長樋口さん著書「熱湯経営」を読んだ。 熱い。 超熱い。 熱湯経営とは、ぬるま湯経営の逆。 厳しくても熱く本来正しい、あるべき姿を求め、 突き進む経営。 最近、かなり経営者の書いた本を読 …
少し前に宅急便のヤマト運輸の元社長 小倉昌男さんの「経営学」を読んだ。 父親から事業を引き継いで、長距離トラックの会社から 個人宅配の事業に進出して、全国に浸透させていく。 その間に、起こした社内での …
日本電産の永守社長についての「日本電産 永守イズムの挑戦」という本を読んだ。永守さんは、1973年に二十代で会社を立ち上げ、2010年に売上1兆円を目標としている人。徹底した経営姿勢と、仕事に対する情 …
久しぶりにブログ拝見させていただきました。
実はむか~し(子供の頃)少しだけお世話になってます。
遊んでもらいました☆
応援しています。がんばってくださいね!