リビン・テクノロジーズ社長 川合大無のブログ

リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ

考えたこと

努力すること

投稿日:

「努力」。
僕の好きな言葉のひとつです。
でも、学生時代は「努力」という言葉がそんなに好きではありませんでした。
当時は、「努力する」ということになんとなく「カッコ悪い」とか、「そんなに熱くならなくても。。。」なんて思ってましたし、「努力しなくてデキルことが一番カッコイイ」と思っていました。
努力よりも「才能」が重要だと考えていたんでしょう。
大学を卒業して社会人になるとその考えは、ほとんどなくなりました。
なぜなら、僕は学生時代の就職活動をする時、今後の人生について考え、まずは5年で3社を経験し起業できるような計画を立てたからです。
自分でたてた計画通りに遂行するため、5年で3社を経験し起業しなくてはならないとなると、他の人と同じレベルでやっているわけにはいきません。
何もしないで、他の人と同じような成長レベルでは社長になれないと思ったからです。
新卒で入社した会社は、同期がたくさんいました。
環境は同じでも、僕は他の人と同じ成長スピードでいるわけにはいきません。
僕は5年で起業しなくてはいけないので、少しでも早く、他の人より多くの経験を積んで、ビジネスの実力をつけなくてはいけません。
そう考えると、他の人と同じことをしていてはいる場合ではありません。
他の人より「努力」して、自分自身を鍛えるために行動しなくてはならないからです。
それから「努力」という言葉が好きになりました。
なぜなら「努力」をすると、思ったより簡単に結果に結びつくとわかったからです。
例えば、皆より少し多くアポイントの電話をするとか、少し多くお客様を訪問するとか、セールストークに磨きをかける事などに他の人よりも少し「努力」したり、少し「継続」して取り組むだけで結果が面白いようにでました。
学生時代、勉強がそんなに得意でなかった僕は、社会人は学生よりも成果を出すことが簡単だと思いました。
ただ他の人より「努力」すればいいだけだったからです。
なんだか書き過ぎました。
ただ、僕が思うのは、ITとかインターネットとか、なんとなくスマートな感じですが、実は努力できた人や会社が強かったりする。
これは、間違いない事実です。

-考えたこと

執筆者:


  1. 69 より:

    ブログ開設当初から興味深く拝見しております。
    今日の記事「努力」、とてもいいお話でした。
    僕自身20代後半に入り、振り返れば
    少しの努力を幾度も怠ってきてしまいました。
    川合社長のような大きな目標はありませんんが
    日々の少しの努力をたくさん積み重ねていきたいと
    思います。
    シースタイルがより大きく社会に貢献する会社に
    なるように陰ながら願っております。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カンブリア宮殿

カンブリア宮殿

月曜が祝日の今日、久々に普通の時間にテレビを見た。テレビ「カンブリア宮殿」でローソンの社長が「コンビニ業界はいい所を真似しあって成長してきた。マネされる企業になりたい。」と言っていた。 コンビニでもイ …

柏で営業

柏で営業

今日は不動産マンション売却査定.comの営業で千葉県柏市の会社にお伺いした。 柏、、、久々に来ました。 中学、高校と柏の予備校に通っていたので、かなり懐かしい感じです。 ただ、高校3年の時から既に14 …

一番育つヤツ

一番育つヤツ

最近よく 「営業に向いている素質って何ですか?」 とか 「どうすれば売れる営業マンになれるのか?」 聞かれる。 前から思っていることだが、 売れる営業マンの素質は「素直さ」だと思う。 例えば、素直だと …

30歳になった!

30歳になった!

僕も今日でついに30歳になりました。 つにに、三十路です。 20代は、すごく楽しかった。 大学を卒業して、商社に入って、小さい頃から憧れていたビジネスというものに始めて触れて、バリューコマースに転職し …

他社の社長ブログ

他社の社長ブログ

社長ブログの勉強のため、他の社長ブログを研究してみた。 エキサイトの社長 結構文章が長いので、全部読むのが大変。 プライベート感が結構あります。 なんだか、すごく楽しそうだぞ! 高橋がなりブログ 虎の …

calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

archives

search this site.