「月刊ネットショップ&アフィリ」で紹介されました!
投稿日:2006年2月12日 更新日:
自社ブランドの「CSアフィリエイト・パッケージ」がサーバーインストール型アフィリエイトシステムとして「月刊ネットショップ&アフィリ 3月号」で紹介されました!
700-800万円くらいで自社アフィリエイトを導入できるところもありますが、
当社の自社アフィリエイト・パッケージは200万円から導入可能です!
もちろん、カスタイマイズも可能です!
是非、お問い合せを!
リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ
投稿日:2006年2月12日 更新日:
自社ブランドの「CSアフィリエイト・パッケージ」がサーバーインストール型アフィリエイトシステムとして「月刊ネットショップ&アフィリ 3月号」で紹介されました!
700-800万円くらいで自社アフィリエイトを導入できるところもありますが、
当社の自社アフィリエイト・パッケージは200万円から導入可能です!
もちろん、カスタイマイズも可能です!
是非、お問い合せを!
投稿日:
今日から毎月第2金曜日は「コミュニケーション・フライデー」にしました。
どんなフライデーかというと、仕事を早めに切り上げて、
社内外の人や家族とコミュニケーションをとるために使おう!
というものです。
有意義な時間にして欲しいです。
投稿日:
今日は、営業の渡辺が旭川へ出張に行きました。
旭川は、今日から「冬祭り」だそうです。
やはり巨大な雪像がならび、出店がたくさん出ていたとのこと。
どうやら、クライアントの担当者の方に案内してもらったようです。
とは言っても、「仕事」で旭川に行っているので、しっかり打ち合わせもしてきた模様。
旭川のクライアント様は初めてなので、定期的にお伺いできるように、良い提案を続けて行きたいです。
投稿日:
当社では、営業がクライアントのビジネスを理解するために
なるべくクライアントのサービスを利用したり、購入したりするように勧めいてます。
特に事業部長である瀧澤は熱心で、商品を利用するだけでなく、クライアントのサービス自体に問題点がないかをチェックしていたりします。
例えば、オンラインショップで注文した商品に、秘密のオマケがついていたりとか、手紙が入っていたり等ちょっとしたサービスやサプライズの有無や、注文後におけるメールでの顧客対応など、クライアントのサービスを自分で実感するのです。
もちろん、商品自体を理解することも重要ですが、そのプロセスやサービスも理解するように努めているわけです。
ユーザーの視点とクライアントの視点にシースタイルの視点が加えることで、両方がわかって初めてインターネット販売促進のプロとしての視点になります。
偉そうなことを書きましたが、本当は、クライアントの商品に単純に興味があったり、本当に必要で買うケースも多々あります。
いやー、僕も瀧澤もその他の社員も、結構買ったり、申し込んだりしてますねー。
青汁、美容液、お茶、本、健康食品、アリの巣、PC、クレジットカード、カニ、などなど
次は、マンション?????
投稿日:
先日、自社のサイトをリニューアルしてから絶好調です!
お問い合せの件数が、激増してます。
クライアント様には、よくサイトリニューアルの提案をするのですが、
自社でやってみて効果を実感!
実感というより、効果の大きさに感動!
こんなことなら、もっと早くしとけばよかった!
投稿日:
今日は社員のうち数人と寿司を食べに行きました。
色々話を聞いていて思ったのですが、入社半年程度の社員でも、
かなりインターネットのことを詳しくなっていて、
頼もしいと思うと同時にさらに成長した半年後が楽しみになった。
投稿日:
今、一人で仕事をしています。
すごく静かです。
サーバーのファンの音しかしません。
こんな時間なのにFAXが送られて着たりします。
しかも広告出稿依頼(注文)のFAXです。
お客さんも起きて仕事しているんですね。
かなり大きな注文のFAXだったので、
担当の営業マンの机の上に置いてあげました。
朝、出社したらきっと喜ぶんだろうな。。。
投稿日:2006年1月21日 更新日:
今、社員を大募集中だ。
6月くらいまでに10名の増強を予定している。
特に
■インターネット広告コンサルティング営業
■アシスタント
■経理
を募集中だ。
他にも、
■オンラインショップ運営経験者・・EC事業の立ち上げをお任せする
■インターネット媒体運営経験者・・WEB媒体の立ち上げ責任者に
予定では、本年中に業容自体を拡大させて、
来年に業績を爆発させ、その実績で株式公開の審査に臨む予定だ。
コンサルティング営業は、業界未経験でも
ガッツと向上心があればOK。
是非、力を貸して欲しい。
よろしく頼む!
代表取締役 川合大無
詳しくは、当社採用ページまたは、イーキャリアをご確認下さい。
投稿日:
今日は、監査法人によるショートレビューがありました。
財務諸表や契約書などの書類を色々提出して、
会社の現状や今後の展開についてなどの話をしました。
これから、監査法人の方が、提出した書類とヒアリングした内容を
まとめて株式公開にあたっての改善点や準備すべき事柄を
レポートしてくれます。
非常に、楽しみです。
投稿日:
今日から、僕らの会社「シースタイル」も3年目になります。
すごく早いです。
マッハです!
会社を始めた2004年1月の売上が0円だったなんて、
つい昨日のことのようです。
ちなみに04年2月の売上は、5万円、、、、、
そして、今年の売上目標は、8億5千万円!
早くも3年目であり、まだまだ3年目でもあります。
目標は「永遠に繁栄する会社」です。
目標達成の道は、まだまだ長いです。
でも、面白そうです。
投稿日:
遅れ馳せながら自宅のPCにブラウザのFirefoxを導入してみました。
Firefoxのページに行って、ダウンロードし、インストールまで超簡単。
おまけにIEのブックマークやcookieまで、引き継いでくれます。
乗換えのハードルは、ほとんど無いですね。
ただ、MSNがうまく閲覧できない可能性があるそうです。
実際使ってみると、IEよりもアイコンが少なくて、GUIに優れています。
タブを使ったブックマークもウワサ通りの使いやすさです。
かなり気に入りました。
しかもアドレスバーにキーワードを直接入力するとJワードのように直接、該当サイトにリンクしたりします。
まだ長時間使っているわけではないのですが、なかなか奥が深そうです!
投稿日:
今日の夕食は、土曜の夜遅くまで残って仕事をしていた
頑張り屋の社員と5人で焼肉に行きました。
ニンニクの大量にかかった焼肉を注文する某社員に
熱さと若さを感じました!
面白いアイディアも結構出ました。
毎月の締め会以外にも、何人かで集まって食べるのもいいですね。
投稿日:
明けまして、おめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします。
2006年で当社も3年目になります。
早いですね。
今までお付き合いいただきましたお取引先様、これからお付き合いさせていただくお取引先様、今後とも、シースタイルを何卒、よろしくお願いいたします。
さて、今年の抱負ですが、
「シースタイルの上場を具体的に準備する年にする」
ですね。
業績もそうですが、内部体制や人材の確保と育成に力を入れて行きます。
本日より、通常営業を始めております。
今年もご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
投稿日:
12月も全社で予算を達成しました!
当社もだいぶ営業力がついてきました。
創業1期目の年商を楽に月商で上回れるようになってきました。
今月は、10月に入社した営業マンがお得意先様を新規で10件開拓するという
偉業を成した社員も出現しました(これは、ホントに凄い)。
さて、12月の締め会(納会)は、アシスタントの吉野さんの強い希望と強引な予約で「しゃぶしゃぶ」に決定しました。
・・・期待してしゃぶしゃぶ屋に行ったのですが、あの独特のなべが見当たりません???
店員に確認すると、予約した店は、ただの居酒屋でした。
どうやら宴会用「しゃぶしゃぶコース」を「しゃぶしゃぶ屋」と間違えたようです。
でも、楽しかったので問題ナシです。
投稿日:
増資しました。
2年前に資本金1,000万円で会社を設立して、
ついに資本金が3,100万円になりました。
初めて増資をしたのですが、会社が大きくなったような気がして、
すごく嬉しいです。
大きくなる目標は、まだまだ、こんなもんじゃないので、
これから何処まで大きく出来るのか、
シースタイルの未来がすごく楽しみです!
投稿日:
2006年の年初から始まる監査法人のショートレビューに向けて、事業計画と資本政策の修正をしていたらこんな時間(AM4:45)になってしました。
また徹夜してしまいました。
そういえば、学生の頃から夜型で受験勉強も真夜中にやってました。
「しーん」と静まり返った部屋だと、何故か集中力が増して仕事がはかどります。
だから、徹夜自体は辛くなくって、むしろ好きです。
ただ、次の日は辛いけど、、、
気付けば、今日はクリスマス・イヴではないですか!
今年の営業日も残すところ、あと4日。
早過ぎです!
監査法人で思い出しましたが、当社のショートレビューを担当していただく監査法人の担当者は、当社の大お得意様の監査担当者と同一人物とのこと。
世界は狭い!
ダブルで上場したいです!
投稿日:
11月も売上、粗利ともに予算達成しました!
新人の営業マンもだいぶ成長してきて、シースタイルの営業成績に貢献できるようになって来ました。
全社で予算達成したので、締め会はもちろんフンパツです!
GMOの売上伸び率賞でもらった金一封もあるしね。
会場は9月の第2期の締め会で予約の取れなかった、すき焼き「伊勢重」。
当社から徒歩1分で、130年以上の歴史がある有名なすき焼き屋さん。
もちろん社員全員参加です!
「んめーーーー!」
丁寧に仲居さんが焼いてくれます。
「うー、んまい!」
肉も違いますが、自分で焼かない点も家庭とはレベルが違います。
12月もガンガン行きます!
投稿日:
今更ながら「i-Pod」を買った。
どうしてもビデオポッドキャストをやりたかったからだ。
今のところ、ポッドキャスティングは音声が中心だが、新しいハードの出現で映像コンテンツも増強されつつある。
投稿日:
今日、まぐクリック社のカンファレンスがあって
「GMOメディア売上伸び率部門で第1位」を受賞しました!
これもクライアント様のご協力のおかげでございます!
金一封も頂きましたので、力を合わせて頑張った社員の皆と
ちょっとした祝杯でもあげようかと思っています。
今後も、取りまくるぞ!
投稿日:
最近、全社的にサイト制作の案件が増えている。
エステ、通販、人材、灯火器具メーカーなど業種は様々だが、特に多いのが不動産関連。
不動産関連だけでも現状で5案件くらいある。
サイト制作は、クライアントによってホームページに対する考え方が色々あって面白い。
また、たいていの場合、制作とプロモーションがセットのケースが多いので、力の見せ所だ。
次回のサイトリニューアル時には、弊社の制作実績も掲載するつもりです。
投稿日:
今、システムを依頼している方に自社のファイルサーバの設定をしてもらっている。
設定は、今日で二日目だが、結構、苦戦しているようだ。
今日は、珍しく、会社泊は僕だけです(外注のシステムの方もいますが)。
窓の外に見える近隣のビルは全て電気が消えています。
ここからは、日本橋(三越前)にあるマンダリンオリエンタルホテルだけ、いくつか部屋の電気がついています(オープン前なのに、、、)。
馬喰町では唯一、当社が不夜城と化しています。
早くも、なんだか、ちょっと眠くなってきた。。。。。
投稿日:
なんと、オールアバウトで弊社が紹介されました!
と言っても、一番下の方に「代表的なメール広告代理店」としてテキストリンクされているだけですが。。。。。
でも、このページ全体が、実はGMOインターネットが広告主の企画広告ページなんですよね(1,100万円/6ヶ月)。
GMOさんありがとうございます!
※ちなみに当社はメール広告だけじゃないです。
インターネット広告全てを取り扱ってます!
投稿日:
昨日、今日で全社員の育成面談をしました。
05年4~9月までの振り返りと、05年10~06年3月までの半期の目標についてです。
仕事中は業務についてよく話すいつも一緒にいる仲間ですが、どんな思いで仕事をしたり、目標や僕たち経営者が期待していることについて、なかなかお互いに腹を割って話すことはそんなに多くないので、いい機会でした。
みんな「やるぞ!」という熱心な気持ちに溢れていたので、僕もみんなの思いや気持ちに応えられるようにもっと頑張らなくてはなりません。
今期も、ますます熱いシースタイルになりそうです。
追伸
昨日は、かなり多くの人が会社に泊まることになり、会社に置いてあるキャンプ用ベッドが足りなくなりました。
今日、キャンプ用ベッドを5つ追加で発注しました。
まるで部活の合宿です。
投稿日:2005年10月20日 更新日:
モバイルのフルブラウザーは、やっぱりスゴイ!
先日、「モバイルのフルブラウザー」について社内勉強会をしました。
毎週、テーマを決め、講師を社員が持ち回りで行うのが、社内勉強会です。
さて、そのモバイルの「フルブラウザー」についてですが、ひと言で言うと「ケータイでPCと全く同じWEBサイトを閲覧できるブラウザー」ということです。
画面は小さいですが、特に違和感はありません。
こうなってくると、i-modeとかEZwebとかvodafone live!とか言ってる場合じゃないです。
携帯向けインターネットブラウザで比較的有名なのが「Scope」。
無料でダウンロードできます。
現在、NTTドコモのFOMAにしか対応しておりませんが、これがまたスゴイ。
<特徴>
■無料!
■パケ・ホーダイ対応!
■cookie対応!・・・・・これが一番驚いた
これで、ケータイでもPCのWEBサイトが見放題です!
いやー、これは本当にすごいです。
ちなみに「Scope」に掲載する広告も当社で取り扱っておりますので、ご興味のある方は、コチラまで。
投稿日:
全てのお取引先様へ
お世話になっております。
さて、弊社は9月30日で、第2期の年度末を迎えることができました。
ひとえにお客様をはじめとするお取引先様全てのご協力とご尽力のおかげでございます。
本当にありがとうございました。
既に10月1日より第3期が始まっております。
今期は、今まで以上に全社一丸となって知識と人間力を高める努力を続けてまいります。
今後とも、シースタイルのご愛顧とご協力を、よろしくお願い申し上げます。
株式会社シースタイル
代表取締役 川合大無
投稿日:
9月30日に行った第2期の締め会はすごかったです!
第2期全体、9月単月ともに成績が上々だったので、午後8時にもかからず躊躇無く浅草に繰り出しました!
まずは、美味いものをということですき焼きの人形町「今半」を予約しようとしたのですが、あいにく満席のため、浅草の「かに道楽」で一次会を開始!
みんなでガンガン「かに」を食べてビールを飲みました!
営業の大谷君は、焼きガニに添えてあるキノコを見て「おー松茸ですよ!すげー!」と本気で喜んでいるところに、大橋から「それエリンギだよ」と冷たい一言。。。
一方で、日本のことをあまり知らない宮崎君は隅田川沿いにあるブルーの家は水場が近く家賃が無料と聞いて「是非、住みたい」と連呼。
二次会は、大谷君がどうしても奥住君のEXILEが聞きたいということで、カラオケに。
みんなビールで床をビショビショにして朝まで歌っていみたいです(僕は半分以上記憶が無いです)。
朝起きたら、何故か瀧澤の家にいました。
渡辺君とカーテンに包まった奥住君もいました。
本当に楽しい一日でした!
今期も頑張るぞ!
追伸
次の日(土曜日)、二日酔いのまま瀧澤の家から会社に行ったら、ミスター松茸・大谷君とEXILE・奥住君が、ガシガシ仕事をしてました。
シースタイルは、これからもっともっと素晴らしい会社になりそうです。
投稿日:
人材採用のため転職サイトに広告掲載をしているのだが、社内の雰囲気を伝えるため写真を多用するケースが多い。
比較的頻繁に掲載している転職サイトの営業担当の方から以下の写真を掲載すれば「インパクト大幅アップ」と言われた。。。。。。
投稿日:
大橋にプレゼントをあげる機会があったので瀧澤と僕と共同で「月の土地」を1エーカー(約1224坪、サッカー場と同じくらい)プレゼントした。
投稿日:
今日は早くも月末。
8月は全社的に業績がなかなか良かった。
いいねー。
会社の業績が良いと締め会の会場にもちょっとした変化が、、、
大橋と瀧澤の提案により、毎月、月末に行う締め会を近くにあるチャンコ屋「時津洋」でやることにした。
真夏に”チャンコ鍋”。。。。。。
ちょっと気が引けたのですが、店内には、意外とお客さんがいっぱい!
店内が涼しいので、夏でも「チャンコ鍋」、全然問題ないです。
というより「んまい!」。
やっぱり本場は、違います。
投稿日:
鮫洲で免許の更新をしてきました。
駅を降りると、お店の人が免許に必要な写真・書類作成を盛んに勧めてくれます(更新の場合、写真を持参する必要ありません)。
初めて免許取得する場合に必要な写真を撮影するための写真屋さんだと思うのですが、まさにココならではの商売。
しかも、営業年数もかなりありそうな店構えばかり。
「免許の試験場の近くで写真屋と書類作成をやったら儲かる!」
というビジネスモデル?で商売を始めた人の感覚に商売の奥深さを感じます。
似たようなところだと、病院の近くの花屋とか、小学校の近くの駄菓子屋とか、アキバのフィギュア屋とか。。。
店舗は買いそうな人が集まるところに出店するのがセオリーなんでしょう。
インターネット広告と全く同じですね。
投稿日:
デビュー前のタレントをWEBを使って売り込みたいという依頼があった。
ブログやSNSを使って、ビジュアルだけでなく内面も訴求したいとの要望だ。
WEB上でうまくコミュニティーを作って、ファンを増やす方法を考え中です。
良い方法があったら、教えてください!
もちろんタレントさんは、デビュー前なので完全に無名です。
別件ですが、当社の新人の頑張りはすごいです。
初日から会社泊したり、積極的にロープレの依頼をしたり、初めてのテレアポで6件のアポイントを獲得したり。
すごいポテンシャルを感じます!
いいぞ!
投稿日:
社長ブログの勉強のため、他の社長ブログを研究してみた。
エキサイトの社長
結構文章が長いので、全部読むのが大変。
プライベート感が結構あります。
なんだか、すごく楽しそうだぞ!
高橋がなりブログ 虎の声 – SOD
コメント、トラックバックともに凄まじい多さ。
さすがです。
武藤敬司(全日本プロレス社長)
プロレスラーは、社長でも思いっきり口語調です。
家電量販店ムラウチドットコムの社長
「広島カープかつ」、、、、何故か自宅のテーブルに置いてありました。。。
木村カエラちゃんも食べたらしい。
ちなみに、テーブルのカツは、僕が食べました。
仲間だ。
ご存知 ライブドア 堀江社長
食べ物に関する比率高い。
アバターが本人に似過ぎ。
USEN 宇野社長
デザインがカッコイイ。
業界の有名人も多数出ていて、なかなかアツイ。
日本ブレイク工業の専務
社歌として、史上初のオリコンチャートにランクイン。
タモリ倶楽部等でも紹介された横浜の解体屋「日本ブレイク工業」の社長ではなく専務のブログ。
<まとめ>
ハッキリ言って、それぞれの社長がみんな好きなこと書いてます。
ブログだと、社長でも偉い人っぽくない一面も出ていたりして、その人に会わなくても、なんとなく人柄が伝わるのがいいです。
僕のって人柄、伝わってます???