リビン・テクノロジーズ社長 川合大無のブログ

リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ

マンション一戸建て売却・査定ドットコム

投稿日:2008年2月16日 更新日:

マンション一戸建て売却・査定ドットコムの検索エンジン上位表示の順位が好調です。
マンション一戸建て売却・査定ドットコムは、マンション・不動産の売却査定を大手不動産会社の査定を一括で受けられるサイト。
12月末にOPENして、約1.5ヶ月、最も重視している「マンション査定」というキーワードで19位まで上昇。
なかなかいい調子です。
この調子だと10位以内に入るのも、もう少しです!

アメリカン・エキスプレス・カード・ナビ OPEN

投稿日:2008年2月13日 更新日:

久々にブログを更新しました。
ちょっとサボり過ぎてました。。。
さて、新サイトOPENのお知らせです。
アメックスのクレジットカードを徹底研究するサイト「アメリカン・エキスプレス・カード・ナビ」がOPENしました。
アメックス・カードのことを詳しく紹介しているので、
クレジットカードを検討されている方は参考にしてみてください。

アメリカン・エキスプレス


インビテーションが必要なアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードについての情報や、選ばれた人だけが持つことができ、詳細は一切アナウンスされていない幻の最高級プレミアムカード、アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードの情報もあります。
センチュリオン、、、持ってみたい。。。。。
カードのラインナップや、ポイントプログラム、海外旅行に便利なサービス、会員サービス・優待、キャッシングサービス、ETCカード・家族カードについての情報もあります。
アメックスカードを徹底研究したブログもあります!
皆さん見に来て下さいませ!

 

謹賀新年

投稿日:

新年明けましておめでとうございます。
今年のシースタイルは、第二創業期と位置付け、
ゼロから新しいビジネスに着手し
確実に成長させていきたいと思います。
組織とゆるぎない収益モデルを作り上げるための
礎を築く年にしたいと考えています。
昨年から本格始動したECとメディア開発は、
インターネット広告代理店部門と並ぶ収益基盤とする予定です。
去年に引き続き、今年も問題山積ですが、
ひとつひとつ解決して、企業としてレベルアップして行きたいと思います。
皆の知恵と行動力でシースタイルを盛り上げてまいります!
今年もよろしくお願いいたします。

2007年納会

投稿日:

12月28日に2007年の納会を行った。
2007年は、シースタイルにとって、試行錯誤の連続で、
軌道修正や方針転換など色々あった一年だった。
12月28日を最後に創業メンバーの一人である大橋が、
家業である鰻卸業を継ぐために三重に帰った。
4年間、ずっと一緒にやってきた戦友がいなくなるのは寂しい。
可能であれば、2年くらいでシースタイルに戻ってきてほしい。
納会は、相変わらずの盛り上がり。
四次会くらいまでやった気がする。。。


↑ 一次会

↑ 二次会
2007年は、全社員よく頑張った!

メディア開発の営業

投稿日:

最近、新規にメディアを立ち上げるため僕も最前線で営業している。
半年前に第3営業部を立ち上げた時には、部長として営業マンに同行などは行っていたが、今回はモロ現場。
ガシガシ新規営業している。
もちろん営業以外の仕事もあるので、営業100%ではないのだが、、、
やっぱり、営業は面白い。
久々だからなおさらなのかも知れないが、はじめてのお客さんに会って、
会社概要を説明して、自社媒体のセールスをする。
この媒体は自分で企画したものだから、特に思い入れは強い。
もちろん、大半のお客さんはお金のかかることなので、
「即決」というわけにはいかない。
かつて、バリューコマースでアフィリエイトASPの営業をして1年位経ち、
営業に対して絶対的な自信を持ち始めると、
お客さんに断られるといつも不思議な気持ちになった。
「なんで、やらないんだろう?」
こんなにいい商品で、丁寧でわかりやすいセールトークをして
質問には完璧に答え、お客さんに疑問はなく納得している。
熱意もかなり伝わったはずなのに!!!
普通に考えてみると、何を売ったとしても、全員が買うわけではないので、
そこまで不思議に思う必要な無いのだが、とにかくいつもそう思っていた。
今、セールスをしていて、お客さんが即決してくれないと
バリューコマースの時と同じ気持ちになる。
「なんでこんないい商品を即決しないんだろう?」
昔、同じ気持ちによくなってたなーと思うと、
ちょっと懐かしい感じもする。
でも、バリューコマースのときと同じ気持ちになるってことは、
あの時同様、売れまくり商品になる予感!
なんて、淡い期待をしてたら、午前2時過ぎだったりする。。。
そういえば、さっき電話した友人の社長の会社は、
今日は社長含め4人が会社に泊まるって言ってたな。。。
あれ、この会社、社員6人くらいじゃなかったっけ?
ほとんどの人が泊まってんじゃん!
ちょっと前の、うちの会社と同じだ。
なかなか強い気持ちの会社ですな。
うちも絶対に「気持ち」で負けるわけには行かない!

箱崎の新オフィスに移転完了!

投稿日:

土日に引越をして、
12月10日から、ついに新オフィスで営業を開始しました!
新川→日本橋馬喰町→日本橋箱崎町と中央区をぐるぐるしてますが、
創業から、これで3個目のビルになります。
念願の会議室や受付もできて、少しはいい会社ぽく見えるようになってきた感じがします。

広さは、以前のオフィスの2倍!
前回の移転同様、入るだけの机とイスを購入しました。
今は空いている席が多いですが、すぐにいっぱいにしたいと思います。

ついに受付もできた。
あって当たり前だけど、今までなかったからうれしい。

移転祝の花もたくさんいだたきました。

移転祝にクリスマスツリーを贈っていただいたお取引先様もいらっしゃいました。ちょっとサプライズで、すごくうれしいです!
これからも、お取引先様の期待に応えられるよう
事業に邁進してまいります!
よろしくお願いします!

AISAS理論

投稿日:2007年12月1日 更新日:

昨日、「Boom Boom Satellites」のCDをアマゾンで買った。
通常の購入パターンで商品を買ったつもりだけど、
まさにAISAS理論通りの行動パターンだったので、
はまり過ぎてて怖いくらいだけど、いい例?としてご紹介。
まず、AISAS理論だが、これは従来、電通が考えたeコマースにおける
消費行動についてのパターンのことで、
「Attention」(注意が喚起され)
「Interest」(興味が生まれ)
「Search」(検索し)
「Action」(購買し)
「Share」(情報を共有する)
というプロセスをたどるとされる
インターネットマーケティングに関わっている人なら
誰でも知っている理論。
これを踏まえて、今回、僕がこのCDを買ったプロセスをたどってみる。
①「Attention」
ダッジ(DODGE)という車のテレビCMで採用されていて
カッコイイ曲だと思った。
でも、この時点でこのアーティスト名、曲名はまったく不明。
②「Interest」
2・3日前にテレビCMでこのアーティストのアルバムが出ることを知る。
でも、名前が長いせいかうろ覚え。。。
③「Search」
うろ覚えのアーティスト名とCM映像の記憶を頼りに気合で検索。
oricon style、googleの画像検索を駆使、30分位かけてyoutubeで
このアーティストのページがHIT!
こいつら「Boom Boom Satellites」ていうのかよ!
もちろんyoutubeには、かなりの曲数がUPされているので、
お目当ての曲ももちろんある。
曲名もわかった。
これで、買える様になった。
④「Action」
amazonに行って即買い。
⑤「Share」
このブログを書いてる時点で既にそうだけど、
やっぱりこの曲は、かっこいいので、youtubeの動画を貼り付け。

ロジック通りだと、行動がパターンどおり過ぎて
ちょっと悔しい気もするけど、
皆そうするから、ロジックなわけで、
もっと分析して事業に活かして行かなくちゃいかんな。

EXPOSED(初回生産限定盤)(DVD付)
ブンブンサテライツ

移転のお知らせ

投稿日:

お取引様に支えられ、早くも10月で当社は第5期目を
迎えることができました。
ますます業務に力が入っておりますが、
ついに業務拡大のため、移転いたします。
2005年6月に4人で移転してきた現事務所も人数が約5倍になり、
収容人員のキャパシティーが限界にきています。
12月10日(月)より新事務所で営業を開始です!
■新住所
東京都中央区日本橋箱崎町5-4 アライズ第2ビル3階
TEL:03-5847-8558 FAX:03-5847-8559
■最寄駅
日比谷線・東西線「茅場町」4b出口 徒歩3分
半蔵門線「水天宮前」2番出口 徒歩3分
※電話・FAXは変更ありません
※12月7日(金)まで現事務所で通常通り業務いたします。
新事務所の広さは現事務所の約2倍。
念願の会議室も設置予定です。
なぜ会議室が念願かというと、現事務所では、事務スペース以外の部屋はなく、打ち合せスペースは、ローパティションで仕切られたミーティングスペースのため会話が全て全員に筒抜け。
そのため、今まで重要な打ち合せは、近くのデニーズやスタバで行っていました。
1日3回行く日もザラで、デニーズ馬喰町店では、それなりに「カオ」なはず。
そんなに嬉しくないけど。。。
今後とも、シースタイルを応援よろしくお願いします!

すぐやる、必ずやる、出来るまでやる

投稿日:2007年11月25日 更新日:

日本電産の永守社長についての「日本電産 永守イズムの挑戦」という本を読んだ。
永守さんは、1973年に二十代で会社を立ち上げ、2010年に売上1兆円を目標としている人。
徹底した経営姿勢と、仕事に対する情熱が猛烈な人だと感じました。
内容で特に印象に残ったのは、
■会社はどんなことをしても黒字でなくてはならない
■売上より利益、利益よりキャッシュフロー
■日々完結の徹底(今日のことは今日中にして帰る)
■人の二倍働く(ハードワークの礼賛)
などだ。
ただ、永守さんの考えは、この本の中で何回も出てくる
「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」
という言葉に全てが集約されていると思う。
本の中で、たいていの会社は、営業マンの往訪回数、社内の整理整頓、小さい事でも無駄なコストを使わないようにするとか、小さいことに思えることでも実際は、なかな出来ない。
ダメなのがわかったら、すぐ取り掛かかり、必ずやる。
そして、出来るようになるまでやる。
言うのは簡単だけど、出来ないのを出来るまで徹底してやり続けることが実際は難しかったりするんだと思う。
だから、「出来るまでやる」という気持の強さや、徹底した哲学が強く伝わってきた。
俺達も、間違いなく猛烈にやるしかない。

日本電産 永守イズムの挑戦
日本経済新聞社, 日経=, 日本経済新聞=

 

第3回シースタイル杯ゴルフ

投稿日:

11月17日に草津に会社の仲間とゴルフに行った。
朝5時起き、現地に9時半に着いた。
気温は0度。
寒い。


優勝は、宇野さん。
僕のスコアは今までで一番良かった。
けっこう、うまくなってきたかも。

社員旅行(那須)

投稿日:

去年の勝浦に次いで10月27-28日で社員旅行第2弾を那須で行いました。
ホテルは那須マウントホテル
集合時間を決めないでホテル現地集合にさせる懐の深さ。
二度の日程変更で旅行当日に台風を直撃させる強運。
ホテルもある意味かなりの渋いチョイス。。。。。
さすが幹事の大橋部長です。


缶ビール中心に部屋飲み。
まるで学生です。
夜は3時くらいまで飲みました。
次の日は、台風一過で快晴!
完璧なゴルフ日和。
そしてコースは、那須霞が城ゴルフクラブ
すげーいいじゃん!
やればできるじゃん!
あまりゴルフ慣れしてない僕でも、すぐにいい感じだとわかります。

幹事の大橋(左)
プレー中は、ずーと爆笑でした!

しかし、会社以外のみんなの姿をみると、いつもとはちょっと違っていていいもんですよね。
今回は、有志だけでやったので、次回はもっと多くの人が参加できるように
していきたいと思いました。
いやー、面白かった

久々に完全な徹夜した

投稿日:

昨日から今日にかけて、久々に完全徹夜した。
昨日の夜8時くらいに会社に来て、システムのチェックをずーとやってて
朝8時に家に帰って、風呂に入ってソッコーで会社に行った。
もう35時間連続で起きてる。
さすがにちょっと眠い。。。けど、
まだまだやれるわ。

第4期末の打ち上げ!

投稿日:

9月でシースタイルの第4期が終了しました!
今期は、毎月安定した成績を残せたし、管理部門が充実し、
全体の人数も19人にまで増えました。
新しい事業に着手できたし、なかなか良い期でした。
そんなわけで、打ち上げは、銀座で高級しゃぶしゃぶです。


仲居さんが全部取り分けてくれます。
いいねー

みんないい顔してます!

二次会!
大橋はしゃぎすぎです!

けっこう濃い。。。。。

第5期も、さらに勢いを付けて頑張っていきます!
よろしくお願いします!

カンブリア宮殿

投稿日:2007年9月17日 更新日:

月曜が祝日の今日、久々に普通の時間にテレビを見た。
テレビ「カンブリア宮殿」でローソンの社長が「コンビニ業界はいい所を真似しあって成長してきた。マネされる企業になりたい。」と言っていた。

コンビニでもインターネット業界同様、マネしあって成長していることがよくわかる一言だった。

インターネットもマネが当たり前の世界だけど、業界や企業規模にかかわらず、いいものは自社に取り入れていくという、柔軟な姿勢がとてもいいと思った。

よし、我々シースタイルも他の会社に真似される会社になろう!

今週も頑張るぞ!

一人で仕事

投稿日:2007年8月31日 更新日:

深夜、一人で仕事をしていると非常にはかどる。
電話もほとんど鳴らないし、静かだ。
会社で一人になると、たいてい好きな音楽を聴きながら仕事をする。
けっこう古いけど、Underworldの「Rez」は、なんか集中できる。
皆が帰ったら、まず聞く曲だ。
なんとなく考えながら作業するものに向いている気がする。


Fatboy Slimの「Slash Dot Dash」は、提案書とか作る時にいい。
これもちょい古。。。。


Chemical Brothersの「Star Guitar」も好きだ。


前からなんとなく気付いてたけど、古い曲しか知らないかも。。。

 

EC事業部、1日での最高売上額更新!

投稿日:

本日、EC事業部「フラワラス」の一日での売上高が
最高記録を更新した。
しかも、かなりの金額です!
サイトナビゲーションや広告効果測定の成果が出てきた結果だろう。
今後、フラワラスは、バッグ、ワンピース、トップス、などの商品点数が大幅に増える予定なので
ますます期待できる存在になりそうだ。
やったぜ!

営業人員拡充中!

投稿日:

営業部の人員が拡大中だ。
先週から営業部長、昨日から1人営業マンが加わった。
来月も既に2人の営業マンの入社が確定している。
しっかりマネジメントや教育のできる宇野部長が入ってきたので、
それなりの規模になっても安心できるなと思っている。
早く一人前の営業マンになって、
「注文、取ってきましたー!」
という声が聞きたいです。
だいぶオフィスが狭くなってきた!

楽して儲かる仕事はあるのか?

投稿日:

「楽して儲かる仕事ないかな?」と思ったことのある人は多いだろう。
俺も、何回も、というか毎日に近いくらい思っている。
ズバリ言うと「ある!」
ただ、現実にそれをやるのはけっこう難しいと思う。
例えば、仕事が比較的楽でお金を多くもらえるけど
イメージが非常に悪い仕事とかがそれに当たると思う。
または、仕事自体は楽だけど、大きな初期投資が必要など、リスクが非常に高い場合がよくある。
さらには、利益率の高い仕事でも、非常に人手が必要だったり、技術や時間を要するものだったりするケースもよくある。
一般的に、利益率の高い仕事は、売上高が上がりにくく、
逆に利益率の低い仕事は売上高が上がりやすい傾向にあると思う。
そう考えると、利益率の高い低いはそんなに問題じゃなくて
どの仕事も一生懸命やらなきゃいけない大変な仕事なんじゃないかなって思う。
・・・そう思ってもやはり、実際は利益率の高いビジネスを模索してたりもする。
要はバランスか?

一番育つヤツ

投稿日:

最近よく
「営業に向いている素質って何ですか?」
とか
「どうすれば売れる営業マンになれるのか?」
聞かれる。
前から思っていることだが、
売れる営業マンの素質は「素直さ」だと思う。
例えば、素直だと上司に言われたことを偏見なく素直に試してみたり、
お客の言う事を素直に聞いて要望に応えたりすることで、
営業に必要なスキルや考えがどんどん体や心に染み込んで
自分のものにできていくんではないかと思う。
逆に素直じゃないと、上司に言われたことやお客からの要望をやる前に
「これは正しい、これは間違ってる」なんて、いらない判断を
行動の前にしてしまうから、実際の行動に移れなかったり
行動していてもなんとなく不満だったりして
身に付くスピードが遅くなるんだと思う。
僕の知っている人でも素直な人の多くは、
トップセールスマンになっている。
もうひとつあるとすれば、「継続して努力すること」だろう。
「継続は力なり」
そのままだけど、継続して努力できるヤツもなかなか少ない。
継続して努力すれば、自身の実力ももちろん付くんだけど、
ほとんどのヤツは、ちょっとやって出来ないとすぐ諦めてくれる。
要するに、多くの努力し続けられないヤツが勝手に自滅してくれるわけだ。
そういう意味でも、継続して努力できるヤツは勝てる見込みが高い。
みんなはやらないけど、自分だけは継続して頑張れるヤツ。
そういうヤツは絶対トップセールスマンになれる。
間違いない!
世の中には「努力すること」を
カッコ悪いと思っている人達もいるけど
そういうヤツを見るたびに「コイツはバカだなー」って思う。
俺は努力するヤツしかカッコいいと思わない。

メディア事業

投稿日:

メディア事業の強化をしようとしている。
現在、不動産マンション売却.comだけだけだが、短期間に複数のサイトを立ち上げようと考えている。
成果連動型ネット広告事業で培ったノウハウをメディア事業でも活かしていきたい。
そのため、メディア事業は基本的に資料請求や問い合せがあったときに始めて広告費が発生する成功報酬型媒体にする予定だ。
新たなプロジェクトを始動。
どんなサイトを始めるかは、乞うご期待。
僕も楽しみだ。

そんなの関係ねぇ!

投稿日:

スゴイやつがいる。
小島よしおという芸人。
僕の最近の注目株。
何故か早稲田卒。。。。
知ってる人も多いと思うけど、とりあえず見て欲しい。
うちのムードメーカーとして来て欲しいなと思いつつ
ちょっと(かなり?)まずいかもとも思う。


会社で「そんなの関係ねぇ」と言ったら怒るけど。。。。

隅田川花火大会

投稿日:

土曜出勤で仕事をしていたら、隅田川の花火大会が本日だと知る。
オフィスがやや隅田川に近いので、もしやと思って、会社の屋上に登った。
おー見えた見えた。
ちょっと遠いけど、仕事の息抜きには、ちょうどいい。


できればビールも欲しかった。
さーて、そろそろ仕事に戻ろう。

『AXE』使ってみた。。。

投稿日:

AXE』使ってみた。
アックスエフェクトという女性にモテる現象が起こるはずなんだけど。。。
まだ、何も起こらない。。。
ちなみに、営業マンのI君も一緒に買った。
効果については、聞いてないけど、多分、効いてない。。。
でも、1ヶ月くらいは継続して使ってみようと思う。
諦め悪いもんで。

現場復活!

投稿日:

7月から営業の現場に復活した。
現場といっても、営業マンとしてではなく、
社長兼営業部長としてだ。
6月までは、内部体制の強化とフラワラスのEC事業部を
統括していたが、今月から1年半ぶりくらいに営業部に復活した。
新人を中心にして、新しいクライアントを開拓し、
売上げのかさ上げと将来の中核を担う部門だ。
EC事業部と営業部。
二つの部とも『気合!』『チームワーク!』『絶対達成!』を
テーマにゴリゴリ盛り上げて行きます!
7月から2つの部を統括しているので、
かなりバタバタしていますが、久々の営業部には超燃え燃えです!
やっぱ、現場は面白い!
すごいモチベーション上がってます!

とりあえず『AXE』買うわ

投稿日:

ちょっとエロいCMで気になっていた、
ボディスプレーの『AXE』。
ユニリーバが発売元で世界80カ国でマーケットを席巻している?
らしい。
AXEをすると“The AXE Effect(アックスエフェクト)”という女性にモテる効果があるらしい。
とりあえず、買ってみよ。
と思ってサイトをみたら、超オモシロい!
マジでヤヴァイ!
https://www.axeeffect.jp/index.html
※放映しているCMのほか、どれを見てもかなりイケる。
“The AXE Effect(アックスエフェクト)”
…やっぱ買いだわ。
それにしても、いいサイト作るね。。。。。

屋形船

投稿日:

6月は、EC部門がかなりの好調ぶりを発揮!
7月は、爆発の予感です!
というわけで、6月末に第3Qの締めということで、
全社で屋形船での宴会を開催しました。
僕は、屋形船が今回で4回目です。
新卒で入った会社、2社目の会社、3社目の会社でそれぞれ屋形船を
やっていたので、シースタイルでも社員が増えたら、
絶対に屋形船をやりたいと思っていました。
けっこう、早く実現した感はありますが、
やっぱり屋形船はサイコーです!





毎回思うんですが、屋形船って、ほとんど飲んでカラオケやってるので、
結局ほとんど外見てないんだよね。
外を見ないと、ただの飲み屋だったんじゃないかと思ってしまいます。。。
毎回、もったいない気分になるのは僕だけではないはず。

物流倉庫を見に行った

投稿日:

EC事業部(フラワラス)では、物流をアウトソーシングしている。
そのアウトソーシング先の物流倉庫を見に行った。
そこでは、商品の保管と当社からの注文情報もとづき
梱包・配送まで一括で行う体制になっている。



まだまだ、倉庫の一角だけが我々のスペースなのだが、
いつかは全部うちの商品で埋め尽くしてやろうと思っている。


ぞくぞく集結!

投稿日:

今、営業の採用をかなり気合を入れて行っています!
一日に5件くらい面接が入る日もあります。
その甲斐あってか、ポテンシャルの高い人材が続々集結してきました。
まだ入社してないですが、7月からが楽しみになってきました。
業界経験者、営業経験者、第二新卒、まだまだ募集中です。
よろしくお願いします。

創業1400年『金剛組』

投稿日:

金剛組という寺社建築を行う会社がある。
創業は飛鳥時代、聖徳太子のいた西暦578年。
創業1400余年の会社だ。
現存する世界最古の企業らしい。
僕が新卒で入った商社も創業100年くらいあって、
当時は(今でも)「すごい歴史のある会社だなー」と思ったもんだが比較にならないレベルだ。
一般に会社は創業3年で3分の1がなくなって、創業10年でそこからさらに3分の1になると言われています(言われているだけで根拠は不明ですが、、、)。
そんななかで、1400年、寺社建築の技術を守り、進化させ、
度重なる危機を乗り越え、経営を続けてきた企業が
我が日本にあることに誇りに感じるとともに、
企業として1400年脈々と行き続けてきた凄さ、素晴らしさに
ただただ単純に感動しました。
「凄すぎる」と。
日本だけでも会社は、250万社あります。
そのうち上場企業は、約4000社。
上場している会社は全ての会社のうち、0.16%です。
1000社のうち1.6件しか上場してない計算です。
上場するだけでも、なかなか大変なことだと思いますが、
創業から1400年生き続けてきた会社があるなんて!
きっと、とんでもない苦難が何百回もあって毎回それを乗り越えてきたのでしょう。
そんな会社があると思うと、僕たちも、ちょっとやそっとで目標を諦めたりとか、負けたりとかするわけに行かないです。
大変なことがあっても、金剛組のような企業があること思い出し、
目標にして、頑張り続け、少しずつ追いつこうと思います。

人材大募集!

投稿日:2007年6月6日 更新日:

今、当社では、営業の人材を大募集しています!
ネット広告の経験者や広告代理店経験者はもとより
未経験者や新卒・既卒の方も大歓迎です。
現在、さらなる事業拡大に向け、
営業部の強化に取り組んでおりマネージャーから、
メンバーまで幅広く人材を募集しています。
テーマは
「チームワークを重視し組織で動ける営業部!」
です。
来期、再来期を見越して、将来の中核となる人物に
是非、入社していただきたいと思っています。
皆さんのご応募をお待ちしております!
応募フォームはこちら
https://www.recruit.pw/company/R68Jpehhs/list/00

「獲得保証」で商標登録しました

投稿日:2007年6月5日 更新日:

当社の看板商品であるアフィリエイト「獲得保証」の商標登録が完了しました。
申請から1年くらいかかりました。
商標登録って、けっこう時間かかるんですね。
獲得保証アフィリエイトは、大量の会員獲得やサンプル配布に最適なWEBプロモーション手法です。
予め決めた単価に実際に獲得した件数をかけたものが広告費となりますので非常に費用対効果の高いWEBプロモーション手法です。
獲得件数×単価=総広告費
是非、お問い合せ下さい。
よろしくお願いします!

オペレーションについて

投稿日:

最近、会社のオペレーションについて考えている。
というより、営業部の効率UPと強化を考えていたら、オペレーションにたどり着いた。
営業部というのは、どこの会社もそうだと思うのだが、
基本的に営業マン個人の能力に依存している場合が非常に多い。
簡単に言うと、売れるか売れないかは営業マン次第。
デキル営業マンがいないと会社全体として効率が落ちる。
じゃあ、デキル営業マンがたくさん作り出せるかというと
そういうわけにも行かない。
なぜなら、営業マンが一人前になるには、教育と経験が必要なため
それなりの期間が必要だからだ。
そこで、営業の仕事を分解して考えてみた。
今の営業の仕事
●新規営業
●既存取引先への追加提案営業
●クライアントのフォローや管理
 ↓
営業
●新規営業
●既存取引先への追加提案営業
CRM
●クライアントのフォローや管理
のように分業して、営業はクライアントへの提案量を確保し、
CRM担当部署を設けフォローを専門に行う。
そうすることで、クライアントへ営業・CRM担当の双方から
接点を持つことが可能になり、高いサービスと効率的な運営が
実現できるんじゃないかと考えています。
あと、パクってナンボのインターネット業界は商品の陳腐化(一般化)が
著しく、規模の小さい会社や技術系の会社でない場合は、商品で差別化する戦略をとることで優位性を保てる期間が非常に短いのではないかと思っています。
簡単に言うと、後発が同じような商品を作ってくるので1年くらいしか優位性を発揮できないということです。
そこで、何で差別化するというとオペレーションです。
クライアントの要求を高い次元で実現する内部体制を構築することで
ニーズに応えて行こうという戦略です。
世の中には、同じ商売をやっていてもオペレーションで圧倒的な優位性を
築いてきた会社がたくさんあります。
例えば、中古車のガリバーやPCのDELLとかが
オペレーションでのし上がって来た会社なんだと思います。
中古車にしても、PCにしても商品自体に圧倒的な差別化はあまりないと思います。
また、商品は陳腐化(一般化)するが、オペレーションは陳腐化しにくいのではないかとも考えています。
オペレーションが強い会社であれば、仮に商材が変わっても商材にあわせたオペレーションを行うだけなので強みはそのまま残ります。
商材は無くなってしまったり、陳腐化したら売ることが極めて難しくなると思います。
そんなわけで、最近、会社として強くすべきは商材ではなくオペレーションが優先なのではないと考えています。

4月の業績

投稿日:

4月の業績は、かなりよかったです。
営業マン頑張ったからなぁ。
お客様にも、ご無理をお願いした部分もあったと思います。
期待に応えるためにも一層努力してまいります。
5月以降も、気合で頑張るぞ!
うし!

ECナビ 2007年1~3月期 売上達成率1位受賞!

投稿日:

当社がECナビの2007年1~3月期における売上達成率1位を獲得しました!
立派な盾もいただきました。
お客様のお力添えのおかげです。
ありがとうございます!
これからも、頑張っていきます!
よろしくお願いします!

calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

archives

search this site.