リビン・テクノロジーズ社長 川合大無のブログ

リビンマッチを運営する不動産テック企業 リビン・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 川合大無のブログ

憂鬱じゃなければ、仕事じゃない

投稿日:2011年7月25日 更新日:

前々職バリューコマースの先輩に勧められて
「憂鬱じゃなければ、仕事じゃない」を読んだ。

私の前職サイバーエージェントの社長と
幻冬舎の見城社長の書いた本だ。

タイトルからかなり熱い。
というか、安心する。

「憂鬱じゃなければ、仕事じゃない」
こんな人でもそう思うのか。

「そうか、それでいいのか」
肯定された感じだ。

読み終わったから、会社のメンバーにすぐ貸した。

既に3人くらいに回し読み完了しているらしい。

「憂鬱じゃなければ、仕事じゃない」

憂鬱なくらいが仕事なわけだ。
確かに。

このフレーズは、ビジネスマンでいる限り、
ずっと忘れないかもしれない。

見城 徹,藤田 晋
講談社

¥ 1,365

(2011-06-14)

不動産&マンション売却査定.com公式facebookページ開設

投稿日:2011年4月12日 更新日:

2011年4月1日に、Facebook内で不動産の一括査定ができる
「不動産&マンション売却査定.com公式facebookページ」
を開設いたしました。

facebook上で、マンション、戸建て、土地など不動産の価格査定を
最大5社の不動産会社に一括で査定依頼できるサービスです。

全国44都道府県に対応、
査定可能な不動産会社数は160社以上。
料金は、もちろん無料です。

2007年から運営している不動産一括査定サイト「不動産&マンション売却査定.com」と
facebookを連動させ、急激にユーザーを増加させているFacebookで
新たな利用者獲得を狙っています!

■不動産&マンション売却査定.com公式facebookページ
https://www.facebook.com/lvnmatch/

不動産査定をしたい方は、是非!

あと、当社では、facebookページの制作も承っております!
ぜひぜひ、お問い合せ下さい。

よろしくお願いします。

ITビジネス交流会『デジタルオフラインクラブ』 4/19開催

投稿日:2011年4月1日 更新日:

4月19日(火)にIT業界の大ビジネス交流会
「デジタルオフラインクラブ」を開催致します。

僕も幹事になりました。

毎回、参加人数が多く、食事もちゃんとあってオススメです。

是非、参加ください。

 どなたでも、何人でも参加できます。

参加表明は不要です。

当日、いきなり会場に来てください!

※領収書の用意ございます。必要な方は当日ご指示ください。

——————————————————————————–

■IT&モバイル交流会:
「第14回 デジタル・オフライン・クラブ(略称DOC)」

詳細はこちら→ https://www.mvjpn.com/doc/

■日程: 4月19日(火曜日)

■時間: 20:00~23:00

■会場: スペースシャワー・ティーヴィー・ザ・ダイナー

■会費: 5,000円 (飲み放題・食べ放題)

■概要:

500名以上が集まる、業界最大級のIT・モバイル交流会

参加者の過半数が経営者なのですぐに仕事に繋がる会です。

今回は経営者幹事だけで100名規模の大きなビジネスチャンスです。

ここで人脈を増やしてビジネスにつなげてください。

名刺は、ケース単位でご持参ください!

■今回は メインの「ビジネス交流会」の他に「被災者支援」を

テーマに入れたイベントです。

詳細はサイトをご覧下さい。

https://www.mvjpn.com/doc/

■参加方法:

開催日当日に「スペースシャワー・ティーヴィー・ザ・ダイナー」へお越し頂ければ結構です。

■【自社のPR出来ます】

○A4サイズ手提げ袋を400枚用意致します。

○自社のチラシ・カタログなどPR物はA4サイズまでの持込み封入OKです。

特にノベルティーは大歓迎です。

※封入作業はご自身でお願いいたします。

※今回400枚用意致しますので2名以上で封入お願いします。

○封入作業は当日19:00~20:00の1時間のみとさせていただきます。

■主催
モバイルバリュージャパン株式会社 代表取締役 野下 義幸

——————————————————————————–

皆様のご参加お待ちしております!

USTREAM

投稿日:


iPhoneからUSTREAMからストリーム配信してみよっかなと。

しかも、気が向いたときだけ。

Free live streaming by Ustream

最近、やりたいこといっぱいある!

投稿日:2011年1月27日 更新日:

なんか、やりたいことのアイディアがどんどん思いつく。

ネットマーケティングの新サービス

不動産の新メディア

iphoneアプリ

facebookを利用したサービス展開

ソーシャルアプリ、、、

アイディアを思いついても、
数日で忘れたり「やらなくてもいいかも」って思ってしまうものもけっこうあるんだけど、
最近思いつくのは、やりたいモチベーションが下がらないんだよね。

多少、リスクあっても、チャレンジしたいんだ。

いずれにしても、全部やるけど、
同時並行的に進めたいから、
強力に業務推進できるパートナーがほしいわい。

外部要因

投稿日:2011年1月20日 更新日:

今日、朝礼で外部要因について僕の考えを社員に話した。

正直、外部要因って言葉自体が好きじゃないんだよね。
人のせいにしてる感じで。

よく、
景気が悪いせいで、、、とか
時期的な問題で、、、とか
他もそうです、、、とか

聞くたびに「そんなもん知るか!」と思ってしまって、
そのあとに続く話は、ほとんど頭に入ってない。
聞いても意味ないから。

だって、外部要因のせいにしたら、
それで終わっちゃうじゃん。
思考停止。

「じゃあ、景気や時期や他の会社がが悪けりゃ、うちも業績悪くていいのかよ!」

「じゃあ、同じ状況で成功しているところが、なんであるんだよ!」

って質問したくなる。

外部要因があろうとなかろうと、
うまく行くように考えてやるのが僕たちの仕事。

うまく行っても、うまく行かなくても、
原因は内部にあると思っている。
もちろん自分を含めて。

外部環境の影響がゼロじゃないのは、わかってる。

だけど、うちみたいに、そんなに大きくない会社は、
外部要因にいちいち左右されてたら終わる。

それに、外部要因のせいで、物事の成否が決まるなんて、
あまりにも納得いかない。
面白くもない。
そんなものやる価値もない。

だから、外部要因に影響を受けない事業と
それを乗り越える組織を作って行く。

これが僕の仕事。

8年目突入!

投稿日:2011年1月17日 更新日:

1月15日で、当社は設立から8年目を迎えました。

取引先様や社員とともに支えられ7年間を過ごし、
8年目を迎えられたことを嬉しく、誇らしく思います。

過去はさておき、8年目のシースタイルは新しい事業にチャレンジする年にします。

ネット広告部門、メディア開発部門ともに、
新商材、新事業を積極的に立ち上げます。

お客様は、期待して待っていてください。

社員は、大変かもしれませんが、これは今まで通りのこと。
大変なほど、成長の伸びもアップしますので、
自信を持って、正面から取り組んでほしいと思います。

8年目のシースタイルも、どうぞよろしくお願いいたします。

2010年。

投稿日:

 今日が、今年の最終営業日です。

午前中で仕事を終え、大掃除をして、これから納会です。

2010年。
なかなかいい年でした。

メディア部門が大きく伸び、会社の業績が予想以上に伸びたこと。

新しくて頼もしい社員が何人も参戦してくれたこと。

会社の進む道も、今まで以上に明確になってきました。

2011年、楽しみです。

これから納会。

ウコンの力、注入済みで準備万端。

飲むぞーーーー!

かっぽん一気やるぞー!

久しぶりにブログ登場

投稿日:2010年12月21日 更新日:

 

ツイッター始めてから、ブログがめっきり減った。

ブログの更新を休んでいると、アクセス数が減って行くのがよくわかる。

ブログは、短い文でも考えて書かないといけないけど、
ツイッターは、「うおー」とかだけでもアリだもんな。

少し前まで、各部門に対してあまり指示を出さなかったのだが、
今月から、少し指示を出して行こうと思っている。

社内とはいえ、完全に意思統一できているわけではないので、
あまりにも指示を出し続けないでいると
思っていない方向に進む可能性があると思ったから。

少なくとも、事業の方向性は各メンバーがしっかり認識して
同じ方向を向いてやれるよう統率しなきゃいけないともっている。
当たり前か。

すこし前に読んだ本に、
「わかっているのに放置するのは最低がすること」
と書いてあった。

確かに。
経営を管理するものとして、それはしてはいけないことだし、
監督責任を放棄していることにもなる。

うちには事業の方向性はある。
でも、完全に意思統一できているわけじゃない。

俺の仕事は、
「そのままにしてはいけないことを放置しないこと」
が重要だと考えるようになった。

結局、望んだ人だけが、手に入れると思う

投稿日:

最近、思うんだけど、
結局のところ、何でも、それを望んだ人だけが、手に入れると思う。
望んでない人や、思いの度合いが低い人が、
何かを手に入れる事はないと思う。
目の前の仕事も、実力も、地位も、名誉も、金も、その他全部、、、
本当に得ようと思っている人だけが、手に入れる。
望んでいる人は、目標があって、それに向かって努力する。
そんなに望んでない人は、成り行き任せ。。。
結果は、全く違う。
すごいシンプル。
わかりやすい。

第8期

投稿日:

おつかれさまです。
川合です。
さて、2010年10月1日で、当社は第8期目に突入しました。
第7期は、当初の予想より良い業績だったので、
安心したのと同時に、社員たちがよく頑張ってくれたなと
感謝しています。
今のシースタイルは、状況を理解して
頑張れるメンバーが増えてきました。
このことが、第7期の一番の成果だと思っています。
さて、今期(第8期)は、拡大の期にしたいと思っています。
ビジネスも拡大させますし、
メンバーも増やしていきたい思っています。
単なる増員だけでなく、幹部社員も育成・登用します。
また、メディア事業は、新メディア立ち上げに注力し、
収益の大幅な増加を狙います。
メディアの収益を原資に、会社全体の事業を拡大させる予定です。
今期は、ビジネス基盤と人材を拡大させる期にします。
今期は、正直、すごい楽しみで、最近、ちょっとハイです。
ゆーても、気合いで、やるしかないでしょ!
気合い。古臭いなんて言わないでくださいね。
シースタイルは、気合いの会社ですし、
俺は、そういう会社を目指してます!
第8期、気合い入れて行きますよ!
今期も、よろしくお願いします!

最近、わかってきた俺の特長

投稿日:

最近、わかってきたことがある。
俺の特長。。。
●諦めが悪いというか、諦めないこと
●何年でも目標を追いかけ続けられること
●ちょっとやそっとじゃ、へこたれないこと
もちろん、ものにもよるけど。
俺にとって重要なことは、潜在的にそういう風に考えてるぽい。
なんか、わかってきた。
おわり

ちょっと遅くなった

投稿日:

メディアの原稿作成と規約の作成をやっていたら
ちょっと遅い時間になった。
てゆーか、午前1時かそこらで、
遅くなったと思うようになった。。。
歳???
最近、徹夜とか相当、少なくなったから、
夜に弱くなっているのかも。
サイトの利用規約を作るために不動産の業界団体のサイトから
景表法の事例を集めてきて、一生懸命読んでた。
結論、やっぱ聞きに行かなきゃ最終的に解決しない。
なんか、本当に大丈夫か確認しないと不安でしょうがない。
明日、アポ取ろう。
そろそろ、帰ります。
おつかれちゃん。

サバイバルゲーム

投稿日:2010年8月12日 更新日:

先週の土曜日にIT関連の社長を中心としたメンバーで、
サバイバルゲームをやってきた。
通称、サバゲー。
ずっとやってみたかったんですが、
全く機会がなくて、
今回は誘われて行ったのですが、ハマった。。。
一緒にいた方がyoutubeに動画をアップしてくれました。

いやー、マジ面白いわ
エアガン買いたいw



ずっと、会ってみたいなと思っていた方にも会えたし。
つーか、
こんなところにも、CA出身の社長多いな。。。

潜在意識

投稿日:

リーダーシップについて書かれた本に、
人間の心理ついて書かれた項があった。
人間には、顕在意識と潜在意識があって、
コントロールが難しい潜在意識によって
かなりの行動が実行されていると。
自分で理解可能でコントロールできる顕在化している意識と
心の奥底にあってコントロールしにくい潜在意識。
例えば、みんなの前でうまくスピーチしたいと思っているのに
うまくしゃべれない。。。
これは、自分でコントロールしにくい潜在意識が
作用しているらしい。
日常的によくある「わかっているけどできない」とかもその部類。
この潜在意識は、幼少期にかなりの部分が形成されるらしい。
自分自身を含め、人間にはそういう部分があるっていうのを
理解したうえで、指導すべきとあった。
また、性格には4つのパターンがあるともあった。
1:自己否定・他人否定型
世の中いいことなんかねぇ、生きてる意味がわからんというタイプ
2:自己肯定・他人否定型
オレはできているのに、他の連中が理解してくれねぇというタイプ
3:自己否定・他人肯定型
アイツはすごい、、、それに比べてオレなんて、、、タイプ
4:自己肯定・他人肯定型
これからのオレの人生が楽しみだ、他の連中も頑張れ!タイプ
もちろん、「自己肯定・他人肯定型」タイプが一番いいらしいのだが、そういう人間ばかりでないのは明らか。
評論家チックな「自己肯定・他人否定型」とかけっこういる。
なるほど。
いろんなヤツがいる中で、リダーシップを発揮するには
それぞれの人間心理を理解して、オンデマンドに対処すべきということか。

任意売却・無料相談.comモバイルサイト完成!

投稿日:

任意売却・無料相談.comのモバイルサイトが完成しました!
任意売却・無料相談.comのモバイル


そんなにいいことじゃないんですが、
任意売却を検討している方は、使ってみてくださいね。
よろしくお願いします!

監査役ブログ、開始しました。

投稿日:

当社の監査役がブログを開始しました!
https://kansa.cstyle.in/
うちの監査役は、大手食品メーカーの元取締役なんですよ。
もう、4年くらい常勤で監査役やってもらっています。
うちくらいの規模で「常勤」は、めずらしいのでは?
週4日くらい来ていただいているのですが、
本当にありがたいです。
比較的、若い社員が多いので、
僕にとっては、何でも相談できて
かつアドバイスいただける数少ない人です。
同じ社内にいるのに、
あんまり話さない日も多いのですが、
本当に感謝しています。
親以外で、
いつか絶対、恩返ししなくちゃって思っている唯一のひとです。
監査役ブログ見てくださいね!
きっと、いいこと書いてくれます。

新サイトのシステム

投稿日:

今日は、新サイトのシステムのフローを作っていた。
大雑把なところは、できていたんだけど、
システムは細かいところの設計がホント大変。
そうとう時間かけてやってるけど、
これでも完璧じゃないハズだから、キリないぜ。
なんか、日曜に時間かかる仕事を遅くまでやってること多い。
月曜がけっこう眠かったりするから困る。。。
ま、いいか。
新しいビジネス考えるの好きだし。
こーゆーの6年くらいやってるから、慣れたわ。

うちのジャガがブログ始めたよ

投稿日:

うちの社員のジャガがブログ始めたよ。
ジャガは、元証券会社のディーラーで、
独自の目線で不動産業界を分析。
ほぼ、毎日、不動産関連情報をレポートします。

不動産マーケットサテライト

けっこう、いい目線してるんで、
見てやってくれ。

100枚超えた

投稿日:

新規メディアの企画を考えているんだけど、
作ったパワポのページ数が100ページを超えた。
もちろん、下書きのものがほとんどで、
清書というか実際に使うのは20~30ページになると思うけど。
ちなみに、前回のエントリーで、手書きしてるって書いたけど、
第一段階の構想だけね。
たくさん考えたアイディアや、
試行錯誤した案がページとなっていっぱいある。
だいぶまとまってきたけど、
使える案があるかもしれないので、
完成版ができあがるまで、
そのままにしておく。
明日までに、システム設計はまとまりそうだ。
営業戦略とプロモーションは、まだこれからだ。
うーし、気合入ってきた!

新規事業

投稿日:

今、新規事業の構想をまとめてます。
けっこういいビジネスなはず。
細部まとめてるんだけど、7~8月にはOPENさせたい。
人々の行動がちょっと変わるようなサービス。
楽しみです。
関連業界の人にリサーチしているんですが、
なかなか悪くなさそうな雰囲気。
よく考えたら、思い至った!
以前は、ビジネスの構想をパワポで書いてたんだけど、
ハワイ土産と思われるボールペンがこれまた書きやすくて
最近、紙に手書きしてる。
何枚も書いてるるんだけど、紙の方がすぐ書けるから
いいかも、なんて思ってます。
ま、最終的にはパワポでまとめるんだけどね。

ガンダム? BOWな感じ in 銀座

投稿日:

この前、銀座で見たことあるようなロゴ?を見つけた。



BOWでしょ、コレ、確実に。
センスあるな~

GW

投稿日:

GWとか長期の休みは営業日が減るので、
あまり嬉しくない。
でも、たまっている仕事を一気に片付けられるので嬉しい。
平日はどうしても、目の前の作業や雑務に追われるので
休日は考えることができるので、助かる。
事業についての方向性や、
難しいことはだいたい休日に考える。
てゆーか、土日込みで1週間の予定立ててる。
会社始めてからずっとそうだ。

社内ツイッター始めた。

投稿日:

社内のコミュニケーションツールとして、twitterを全社で導入した。
社内だけのクローズドで。
原則、重要なことや、連絡事項などをtwitterを利用して
伝えることを禁止して、口頭、メールに次ぐ
第3のコミュニケーションツールと位置付け。
社員の発案なんだけど、
お互いに何考えてるんだか、その一部が見れる感じがしてけっこう面白い。
デジタルなんだけど、人間性が感じれるし温かみがある感じ。
メールとか、ブログとは違って、
一生懸命考えて書くわけじゃないから、その人が見える気がする。
まだ、全員フル活用とまでは行けてないけど、
もう少し経てば、みんな、
さらに、いい感じで利用してくれると思う。

21時~23時までフットサル

投稿日:

ご無沙汰しております。
最近、ツイッターの方がやや多くなっておりまして、
ブログ更新少なくなっておりました。
また、フットサルやりましたよ。
仕事終わってから、21時~23時まで。
ネット系の会社の人たちが何社か集まってやってるんですが、
やっぱネット系、広告系は仕事終わるの遅いよね。


終わってから、会社に戻る人もいました。
さすが。
ホントは、22時に終わって、
それから新橋で一杯やりたいんだけどね。

ツイッター始めた。

投稿日:

やや遅ればせながら、少し前に、ツイッター始めました。
ブログに書くまでもない、情報をつぶやきますんで、
フォローしてみてください。

https://twitter.com/daimu_k

ぶっちゃけ、ブログよりツイッターの方が文章考えなくていい分、情報発信が楽。
埋もれちゃって、ブログより見てもらえない気はしますが、
しょせん、つぶやきなんで。。。
あと、一生懸命文章を考えてない分、
逆に人柄とか生活パターンとかわかったりする点も面白い。
孫さん、夜になるとよく吠えてるし。
ハマコーもいい。
いずれにしても、ものすごく注目されている通りツイッターこれから、間違いなく来るね。
確実に、ヤヴァイよ

新商品の企画

投稿日:

新商品の企画書作ってたら、いい時間になってきた。
かなりいい商品になった。
売れるかも!!!
やっぱ土日は、集中できるぜ。
明日は、月曜
そろそろ、帰るか

最近、よくひらめく

投稿日:

最近、いいアイディアがよくひらめく。
2年くらい前と比べると、
ビジネスのアイディアが10倍くらいひらめく。
やりたいこと多くて、時間とリソースが足りないくらい。
メディアやサービスとか、超思いつく。
なんかいい感じだ。
インプットの量、増やしてるからかな。
とにかく、今年は攻めだからガンガン行きたい。

フットサル

投稿日:

昨日の夜、取引先の人に誘われてフットサルをやった。
内幸町で、21時開始。
MIYAMOTO PARK 日比谷シティ
https://www.miyamoto-futsal.com/hibiya/index_hibiya.html
うちの社員二人と俺の3人で行った。
全部で20人くらい来ていて、しかもけっこう上手い。
久々の運動で息上がりまくった。
うちの社員もけっこう上手くて、
取引先の方から「シースタイルけっこう上手いね」と言われて
ちょっと嬉しかった。
取引先の方と、うちの社員のジャージ姿や
仕事以外の一面を見れて楽しかった。
ちょっと意外なのは、21時に開始したので、
22時に終わって飲みにでも行くのかと思ったら、
23時までやってそのまま帰ったこと。
ちょっと健康的すぎだけど、たまにはいい。
次も行きたいすね!

「やるべきこと」と「やらされたこと」

投稿日:

今読んでる、本で思ったことがある。
思ったこと、そのまま書いてみた。
「やるべきこと」と「やらされたこと」の結果の違いは大きい。
でも、やるべきこととやらされたことで、やることそのものに大きな違いがあるか?
多分、ほとんどない。
やらなくてはいけないことと、やれといわれることそのものの違いも、たぶん、かなり小さい。
やらなくてはいけないことは、誰にとっても、真実。
その真実を、自分でやるか、人に言われてやるのかは、大きく違う。
自分でやれる人のはすごいと思われ、人に言われてやる人のは当たり前だと思われる。
実際にやることは、同じことなのに、全く違う。
明日は、連休明けの火曜。
そろそろ、寝るか。
明日からの仕事、全て気合で、やるぜ!

あけましておめでとうございます

投稿日:

あけましておめでとうございます。
本年もシースタイルをよろしくお願いいたします。
ついに2010年が始まりました。
2004年の1月に会社を立ち上げていますから、
もう丸6年(7期目)です。
今年のテーマは、「攻め!」で行きます。
新規事業の立ち上げや、営業の強化を
スピードを大幅に上げて実施して行く予定です。
新規メディアのアイディアは、けっこうあるし、
制作のスピードも以前よりアップ。
営業マンの強化の下地も少しずつですが
出来上がってきました。
事業のスピードと要求レベルを大きく上げるので
社員は、けっこう大変だと思うけど着いてきて欲しい。
2010年、シースタイルは「攻め」でまいりますので、
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

【リニューアル】不動産マンション売却査定.com

投稿日:

不動産マンション売却査定.com」をリニューアルした。

https://www.sellfudosan.com/

制作は、全て社内の制作部隊で行った。
大規模なリニューアルだったが、約3週間で完成させた。
制作部隊はよく頑張ったと思う。
BIGワードSEO、ロングテールSEOの双方を意識した
検索エンジン対策に最も重点を置いたリニューアルなだけに
今後の検索上位表示に大いに期待している。
12月~3月は、不動産仲介の繁忙期。
不動産仲介各社は、独自にインターネット広告を出稿している模様。
不動産仲介の会社様には、独自の集客に当社サービスを加えて、
不動産売却の見込案件を増やしてほしい。
最近、参画企業様から「不動産マンション売却査定.com」は、
案件の質がいいと複数社からお褒めの言葉をいただいている。
今回のリニューアルで、質・量ともに参画企業様の
お役にたてれば最高だ。

そういえば、朝からゴハン食べてない。。。

投稿日:

最近、バタバタ気味なのですが、
今日は、今になって気付いたけど、朝メシ以来何も食べてない。
気が張ってたせいか、そんなに、お腹もすいてない。
今日は、大型の広告案件の最終調査、
不動産査定サイトのリニューアルのチェックなどをやっていた。
メシも食わずに、一日中、椅子に座ってた。
早く帰ればいいのに、ブログ書いてるし。
全く、話変わるけど、
小中学校時代の友達から急に連絡があった。
今度、久々に会うことになった。
楽しみだ。
最後に会ったのは、5年前くらいだったと思う。
けっこう最近に感じる。
やっぱし、時間たつの早いな。
焦らないと、やばい。

最新ネットマーケティング媒体資料ダウンロード

投稿日:2009年12月4日 更新日:

最新のネットマーケティングに関する媒体資料を
ダウンロードできるページを作成しました。
当社のメディアチームが常に更新していきます。
是非是非、見に来てくださいね。
メルマガでも、毎週、情報配信していますので、
登録お願いします!

任意売却・価格査定.com もうすぐOPEN

投稿日:2009年11月18日 更新日:

ご無沙汰しております。
久々にブログ更新してます。
さてさて、当社の新サイト登場です。
不動産マンション売却査定.com、賃貸オフィス(貸事務所)ナビに続く、不動産メディア第3弾!
任意売却・価格査定.comを作成中!
10月25日OPEN予定です。
任意売却・価格査定.comは、住宅ローンの返済に困った人が競売より高く不動産を売却するために、専門知識を要した不動産業者に最大5社一括で物件の価格査定ができるサイトです!
価格査定をした案件情報を不動産業者様に提供することで
情報提供料を不動産業者からもらうビジネスモデル。



昨今、リーマンショックを発端とした不況によって起こった
勤務先の倒産や業績不振により、住宅ローン返済が困難になっている人が結構いるようなんです。
不景気なだけじゃなくて、実は、バブル崩壊後に国が景気対策の一貫として推進した「10年間の固定金利型住宅ローン(ゆとりローン)」が問題をさらに大きくしているんです。
「ゆとりローン」は、1998年にピークを迎えたのですが、この「ゆとり期間」が終わる10年後の2008年にはローン返済額が増加します(分かっていたことですが、、、)。
この、「不況+ローン返済額の増加」が、昨今の住宅ローン破綻の原因のひとつなんです。
住宅ローンの返済ができなくなると、担保である自宅を売却してローン返済に充てなくてはならないのですが、競売だと市場価格より割安で売却されるケースの多いのです。
そこで、任意売却なのですが、任意売却は、市場価格に近い価格で不動産を売却することができるんです。
よって、売却価格が高くなり、住宅ローンの返済額が多くなるため
債務者・債権者ともメリットのある不動産売却の形態なわけです。
この任意売却サイトを使って、誰かの役に立てると嬉しいです!
まずは、サイトOPENが先ですね。
「任意売却・価格査定.com」をよろしくです!

calendar

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

archives

search this site.